間もなく令和初の定期テスト!

元号が令和に切り替わったと思ったらもうその5月も残すところあと1週間と少し。
時間という尺度そのものは普遍的なものであるにも関わらず、子どもの頃に比べると時間が経つのが早く感じるというのは不思議ですよね。

6月に入ると東林中、相模台中など小田急相模原校に通っている生徒たちの中学校の1学期末試験が待っています。

特に中学1年生にとっては中学生になって初めての定期テストです。
小学校のテストと同じような感覚で受けるとまず間違いなく痛い目を見ます。
こう書いている自分も痛い目を見ました。「小学校のテストは100点取るの難しくなかったのに、、」と。
問題の出され方も範囲も難易度も小学校のテストとは比べ物になりません。
大げさではなく、「別物」と思っていた方がいいでしょう。

中学校の定期テストは小学校のテストのように単元は書かれていません。
また範囲が複数単元にまたがっています。
加えて学校の先生が問題を作成しますので基礎から応用まで難易度が小学校のテストに比べかなり幅広いです。
それを知らずにテストに臨むとまさに太刀打ちできずという状態になってしまいます。
これらのことは中学校の先生からしたら当たり前のことなのであまり注意喚起はしてもらえないかもしれません。

繰り返しになりますが小学校のテストの感覚で中学校のテストを受けては高得点はまず狙えません。
じゃあどうすれば?という話になるかと思いますが「中学校のテストを受けるのだ」という意識付けときちんとした対策をしましょう。
すべての科目に言えることですが英単語、漢字、数学の公式など最低限覚えるべきところは「なんとなく」ではなく『完璧』に覚えましょう。中学1年で出てくる知識は受験まで必ず使います。逆にここで漏れがあるとこの先苦労することになります。
小学校では同じことを覚えるまで繰り返すという機会は多くないため、ここの部分が一番大変だと思います。
覚えるべきところを覚えたら今度はたくさん問題を解きましょう。もう解き過ぎて飽きた!このプリント全部余裕だよ!というくらいまでいければ理想ですね。

散々中学校のテストは難しくなる!!と言ってきましたがきっちりと対策をすれば中学校の初テストは高得点を狙うチャンスともなり得ます。また早めにテストのための学習とはこういうものだとわかってしまえばその学習方法は中学校3年間どころかその先まで使うことが出来ます。

また中学校に入り部活も始まっていますがテスト期間以外での日々の学習は不可欠です。
最初は1日30分でも構いませんので毎日学習する癖をつけておきましょう!!
それがものすごく大変なことは自分も経験してきているのでわかりますがそれでも言います。
テスト前の付け焼切では乗り切れないタイミングが必ず来ます。学校以外で学習する時間を作りましょう。

中学校3年生はテスト前後で修学旅行ですね。
集団でわいわいしながら旅行が出来る機会って実は少ないんだなぁと大人になってから思いました。
楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。

テスト対策なんて楽しいものではないですが
「おっしゃやってやるぜー!!」ぐらいの気持ちで挑みましょう!!
講師陣もサポートしていきます!!

Follow me!